保育士等キャリアアップ研修教材 保護者支援・子育て支援教材
地域に開かれた子育て支援・保護者支援の
ために必要な知識と実践力が養える
- 学習目安:
- 15時間
- レッスン数:
- 12レッスン
健やかな育ちを
実現するために
保育所のミドルリーダーが
知るべき
保護者や子育て支援の
実際がわかる
「地域に開かれた子育て支援」を実現するために、ミドルリーダーとして知っておくべき知識や技術、実情などを学べる講座です。
子どもや保護者を取り巻く環境は、ここ数十年で大きく変化しています。こうした中で2017年版の保育所保育指針では、保育所を利用している保護者だけでなく、地域に住む方に対しても、保育の専門性を生かした子育て支援の推進が謳われました。
本講座では、すべての子どもの健やかな育ちを実現するため、保護者に対する子育て支援の基本や相談援助の方法、また地域の子育て家庭に対する支援や関係機関との連携などについてご紹介しています。また近年、大きな問題となっている虐待や子どもの貧困についても、事例や対応などを取り上げています。
保育所が子どもたちの幸せと命の”泉”となり、”防波堤”となるために知識と技術を身につけ、実践的な力を養いましょう。
幼稚園・認定こども園向け
処遇改善等加算Ⅱ対象研修はこちら
保育の専門家による
わかりやすい講義
編者矢萩恭子(やはぎ・やすこ)
和洋女子大学人文学部教授。田園調布学園大学大学院教授等を経て現職。お茶の水女子大学・東洋英和女学院大学の非常勤講師、千葉県子ども・子育て会議委員、江戸川区児童福祉審議会部会長などを務める。主な著書に『保育・教育ネオシリーズ⑨保育者論―共生へのまなざし』(共著・同文書院)、『子ども・保護者・学生が共に育つ 保育・子育て支援演習―保育者養成校で地域の保育・子育て支援を始めよう』(共著・萌文書林)などがある。
カリキュラム
- はじめに
-
-
はじめに
-
- 第1章 保護者支援・子育て支援の意義
-
-
第1節 保護者に対する子育て支援の機能と役割
保育所における二つの子育て支援/子育てをめぐる課題と子育て支援の必要性/保護者に対する子育て支援の理念/子育て支援における保育所の機能と役割
-
第2節 保護者に対する子育て支援の基本
子どもの最善の利益の考慮/子育て支援における子どもの最善の利益の考慮/保護者の養育力の向上/受容と自己決定の尊重/秘密保持とプライバシーの保護
-
第3節 保育所の特性を活かした保護者に対する子育て支援
保育所の特性を活かした子育て支援/子育て支援における保育士の専門性の活用/日常の保育を活用した子育て支援
-
まとめテスト
-
まとめレポート
-
- 第2章 保護者に対する相談援助
-
-
第1節 保護者に対する相談援助の方法と技術
相談援助とは/相談援助における態度/相談援助における面接技術
-
第2節 保護者に対する相談援助の展開過程
相談援助の展開過程
-
まとめテスト
-
まとめレポート
-
- 第3章 地域における子育て支援
-
-
第1節 地域の子育てにかかわる社会資源演習
社会資源とは/子育て支援にかかわる機関・人/地域の社会資源としての保育所/地域における子ども・子育て支援事業の取組み
-
第2節 地域の子育て家庭に対する支援の実際
地域に開かれた保育所としての役割/地域の子育ての拠点としての役割/地域の子育て拠点を運営するにあたっての留意点/一時預かり事業を実施する役割
-
第3節 地域の保護者に対する相談の実際
保育士等が行う「相談援助における態度」/個別の相談援助活動/グループの力を使った相談援助活動/保育のプロ集団としての限界
-
まとめテスト
-
まとめレポート
-
- 第4章 虐待予防
-
-
第1節 児童虐待への理解
児童虐待のとらえ方/児童虐待の現状/児童虐待による子どもへの影響/児童虐待の発見・予防・対応/児童虐待に関する法改正の動向
-
第2節 児童虐待を受けたと思われる児童への支援
保育所が虐待にかかわるという視点/虐待への対応―ネグレクトを例に/保育所の特性・保育士の専門性を活かした支援/組織としての虐待
-
まとめテスト
-
まとめレポート
-
- 第5章 関係機関との連携、地域資源の活用
-
-
第1節 保護者に対する子育て支援にかかわる関係機関・専門職との連携
この章で学ぶこと/保育所に求められる関係機関等との連携・協働/連携を必要とする関係機関や専門職/関係機関・専門職との連携における留意点/子どもの貧困をめぐる問題
-
第2節 保護者に対する子育て支援における地域資源の活用
地域資源とは/個別配慮を要する親子に対する地域資源を活用した支援の必要性/個別配慮を要する親子に対する地域資源の活用の実際―障害や発達上の課題がみられる場合/個別配慮を要する親子に対する地域資源の活用の実際―地域の保護者等に対する子育て支援の場合/地域資源の活用における成果と課題
-
まとめテスト
-
まとめレポート
-
- おわりに
-
-
おわりに
-
幼稚園・認定こども園向け
処遇改善等加算Ⅱ対象研修はこちら
こんな方におすすめ
- 保育所保育全体を通じて求められる関係機関、専門機関などの社会資源、地域資源等との連携・協働のあり方について学びたい人
- ミドルリーダーとして保護者支援・子育て支援に関する知識を深めたい人
- 他園や他の保育士がどのような保護者支援・子育て支援を行っているのか知りたい人
- 保護者に対する相談援助に関する理論とその展開過程について、具体的に学びたい人
- 学習時間がなかなか取れない人
- 移動中など好きな時間を有効活用したい人
- 短時間で必要なことだけを学びたい人
詳細
- 対象者
- ・保護者支援や子育て支援について深く理解し、実践的な知識や技術を身につけたい方
・「地域に開かれた子育て支援」のために必要な知識や資質・能力を身につけたい方
・関係機関との連携や地域資源の活用、虐待の予防と対策について知りたい方
※本教材は保育士等キャリアアップ研修にも対応していますが、社内研修や派遣社員研修にも利用できます。 - 学習目標
- ・保護者支援・子育て支援に関する理解を深め、適切な支援を行える力を養う
・他の保育士等に保護者支援・子育て支援に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身につける - ダウンロードテキスト
- なし
- 動作環境
- 動作環境については下記リンクをご確認ください。
- レッスン数
- 12レッスン
- 標準学習時間
- 15時間
幼稚園・認定こども園向け
処遇改善等加算Ⅱ対象研修はこちら
幼稚園・認定こども園向け
処遇改善等加算Ⅱ対象研修はこちら