保育士等キャリアアップ研修教材「CareRaku(キャリラク)」

監修者からのメッセージ

監修者 馬場 耕一郎先生について

馬場先生は平成13年に保育園に就職された後、幼保連携型認定こども園 おおわだ保育園の園長や理事長を歴任、その後厚生労働省保育指導専門官に就任し、保育士等キャリアアップ研修の設計に寄与されました。退官後は再び同園の理事長および園長を兼任しながら、内閣府子ども・子育て本部 上席制作調査員としてご活躍されたというご経歴を持っていらっしゃいます。

今回は保育士等キャリアアップ研修をどのような想いで設計されたのか、またeラーニングのメリットやCareRaku(キャリラク)ならではのポイント、学んだことを保育現場にどう活かせるかなどについてお話を伺いました。

受講の成果は子どもの笑顔 eラーニングで働きながら保育の質を高める

プロシーズ側 ── 厚生労働省保育士等キャリアアップ研修の立ち上げに寄与されたと伺いました。どういった想いで研修を設計されたのですか?

馬場先生(以下 馬場) 研修を通して保育の質を向上し、子どもたちに良い保育、良い環境を提供していかねばらないという想いで設計しました。

これまでの保育士資格は、一度取得すると更新や決まった講習がなかったので、その後の勉強の機会がなかなか得られない制度でした。しかし保育を取り巻く情報や環境は年々変化していますし、保育所保育指針も改訂されます。こうした中で、保育士の皆さんの知識も定期的なブラッシュアップが必要だと感じていました。

そこで、保育士の皆さんが仕事しながらも定期的に勉強する機会を得られ、新しい視点や価値観を身に着けてほしいと思い設計したのが、保育士等キャリアアップ研修です。

「しっかり勉強し、質の高い保育を子どもたちに提供いただく」「頑張った人には処遇改善を提供する」というのが保育士等キャリアアップ研修の根幹となっています。

── 集合研修で受講される保育士の皆さんの様子について教えて下さい。

馬場 皆さんとても意欲的ですね。「子どものためになるなら」という想いで受講されているからだと思いますが、15時間にも及ぶ対面の研修でも終始真剣に聞いてくださっています。

また机に向かって学ぶこと自体がリフレッシュにつながっているという側面もあります。日々子どもたちとの関わりに追われている保育士さんにとっては、立ち止まって考える良い機会にもなっているようです。

── CareRakuでは集合研修ではなくeラーニングで保育士等キャリアアップ研修を受講いただけます。eラーニングならではのメリットについてお感じになっていることはございますか。

馬場 これまでよりも小さな負担で、充足感のある学びが得られることはeラーニングの大きなメリットの一つだと思います。

集合研修だと、移動が負担となります。例えば沖縄県の離島で活躍されている保育士の方は、これまで沖縄本島の研修に行くのに3万円ほどかかっていたそうです。本州ならさらに金銭的、時間的負担が大きくなることは想像に固くありません。

一方eラーニングの場合、インターネット環境とデバイスさえあれば、場所や時間を問わずに受講できます。通勤途中や職場など、保育士さんそれぞれのライフスタイルに合わせて研修を受けられるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

また短い時間で必要なことが学べるというのもポイントですね。
研修を受けるためには、これまでまとまった時間が必要でした。しかしeラーニングは一つの講義が15分から30分程度なので、短時間で集中力を切らさずに、学習を進めることができます。

そのほか、講師による教え方のムラがないことも大きなメリットと言えるでしょう。
対面の研修だと、どうしても講師によって講座内容にムラが出てしまいます。しかしeラーニングなら、質が担保された教材を、誰もがいつでも受講できる。ここは集合研修に比べて抜きん出て良い点だと思います。

── ではCareRakuならではのメリットはございますか。

馬場 8分野全てにおいて、私が一流だと思う講師の方におまかせしましたので、いつでも質の高い講座が受けられます。また保育士等キャリアアップ研修のガイドラインに準拠したテキストを使用しているので、必要な時にテキストを見て振り返る事ができるのも、CareRakuならではのメリットだと思います。

研修の内容は、すべてが今すぐ役立つものとは限りません。受講から数年経って、学んだことを活用できる機会が訪れることもあるでしょう。

その点、CareRakuはeラーニングとともに、テキストを使って学びを深めてもらっています。eラーニング自体は受講できる期間が限られていますが、必要な時にテキストを読み返すことができるので、困った時には学習当時のことを思い出しながら解決の糸口を見つけていただけるはずです。

そのほか、スマートフォンやタブレットで受講できるというのもいいですね。パソコンを持っていない人も、テキストとスマートフォンがあれば学びを深めることができるのがCareRakuの強い点だと思います。

── 受講後アンケートでもそのようなお声をいただいており、私たちもうれしく思っています。「将来にわたって活かせる知識」というお話がありましたが、本研修で学んだことは、保育のなかでどのように活かせるとお考えですか。

馬場 さまざまなことに活かせると思いますよ。日々の実践はもちろん、子どもとの関わり、対応を学ぶこともできます。

また「こういう変化を見逃すとこういうことが起こるんだな」とか「こういうふうに発達していくんだな」ということもわかるようになるので、保育室の環境や企画を考えるときなど、ある程度子どもたちのことを見通した上で計画を立てることができるようになるでしょう。

あとは、多角的に子どもたちを捉えることができるようになるのも、大きなポイントだと思います。
決めつけや一方的な考えだけで子どもたちに関わると、間違った捉え方をしてしまいます。少し見方や角度を変えることで、子どもたちをより深く理解することができるのです。

CareRakuで学んでいただくことで、多角的に子どもを捉えた保育を心がけることができるのが学びのメリットといえるでしょう。

── ありがとうございます。最後に、これから保育士等キャリアアップ研修を受けられる方へメッセージをお願いします。

馬場 この研修の成果は子どもの笑顔となってあなたに返ってきます。修了後には、これまで以上に子どもの喜ぶ姿や笑顔に触れることができるようになると思いますので、ぜひそのためにがんばって受講していただけたらと思います。